ラベル うどん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル うどん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月10日土曜日

【江戸川・南篠崎】ここはうどん県か?!まるで讃岐な「はんなりや」さんに行ってきました。

製麺所直結!
その場で製麺され茹でたてのうどんを楽しめます!

「ここってベーグル・ドーナツ・パンのブログでないの?」
・・・いえ!小麦粉がメインで使われていたら
うどんでもたこ焼きでも何でも良いものは紹介していきたいと思います!


ということで・・・
江戸川区にある「はんなりや」さんへ行ってきました~!

場所は新宿線瑞江駅から10分ほど。

幹線でもなく、住宅街の一方通行の地元民しかわからないような場所にあります。

にもかかわらず、駐車場には他府県ナンバーの車も多数!
もちろん、地元の方もとても多く、毎週繰り返しきているひともいるそうです。

この雰囲気、うどん県に行ったことがある方なら
ビビっときません??まるで香川や徳島のうどん屋さん!

ロケーションは、さぬきのうどん屋さんに近い感じかな?
(「がもう」さん、「やまうち」さん、「山越うどん」さん・・・
ナビも地図も見ずにうどんめぐりをした昔が懐かしい!!)

おすすめは「肉うどん」「スペシャルうどん」

うどん自体はコシはありますが讃岐ほどではありません。
※「はんなりや」さんは「さぬきうどん」を掲げてるワケではないので^^;
 お店の雰囲気やロケーションがさぬきを彷彿させるんですw




前回紹介した「ネコヤベーカリー」「コーデュロイ」さんからも近いです。
ですので、この3店を一気に周るのをおすすめします^^



さぬきうどんのチェーン店もいいですが、ぜんぜん違います!!
関東圏ではかなりおすすめです!東京にいながら香川の気分^^

ぜひ、試してみてください^^


ドーナツとベーグルとパンと喫茶店

2015年10月6日火曜日

【江戸川】異業種コラボ?!お寺併設型パン屋さん「necoyaベーカリー」

お寺の本堂直結?! 「お寺併設型パン屋」さんを発見!
そもそもお寺は人が集まる場所なんですよね。「ご利益パン」を試してみました!

江戸川区の南篠崎町にある「立木観音堂」。
正式名称は「大慈悲正観世音菩薩」、江戸時代から続く古いお寺さんです。

この本堂の隣にできたパン屋さん「necoyaベーカリー」に行ってきました!


新しい価値を生み出そうとコンビニと薬局が一緒になったり、
ドーナツ屋とハンバーガーショップが一緒になったりと
いろいろなコラボが試される中、お寺とパン屋さんが見事に融合!

お寺や神社、博物館などでもコンセプトに基づいたカフェを
併設したりと、本業と結びつけた展開も数多くみれらるようになりましたね。


なにより、毎日食べるパンをお寺に買いに行くなんて楽しいですよね!

ネコヤさんのパンは少し小ぶりですので、いろいろなパンを同時に楽しめます。
メロンパンあんぱんなど毎日食べても飽きないスタンダードなメニューが中心みたいです。

10月中ならカボチャパンが期間限定で試せますよ~!

先日ご紹介した「コーデュロイ」さんと歩いて10分くらいの距離ですので、パン好きの方ならぜひハシゴパンをおすすめします(*‘∀‘)



実はこの近くに本場さぬきうどん屋さんも発見。
製麺所が経営されていてセミセルフタイプのお店です。
このブログのタイトルに「うどん」は入ってませんが、小麦粉つながりでまた今度紹介させていただきたいと思います(*^^)v

----------------------------------------------------
necoyaベーカリー
東京都江戸川区南篠崎1-4-17
営業時間にご注意ください~!